会社員橋本の葬儀AtoZ

2019年07月20日

葬儀が終わった後にやるべきこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀を執り行う機会はそう頻繁にあることではなく、いざ執り行うとなれば、準備に追われるのはもちろんのこと、当日も慌ただしくなるのではないでしょうか。無事に終えることができれば、気が緩んでしまいがちです。しかし葬儀が終わった後にも、やることは数多く存在しているので、最後まできちんと役目を果たすようにしましょう。まずは、お世話になった人に挨拶をしたり、引き継ぎをしなければなりません。香典や会葬者名簿、香典長や現金出納帳、弔電や供花供物帳などを受け取りましょう。

続きを読む

2019年07月09日

教会で挙げるキリスト教の葬儀の流れ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

数多くの葬儀会社がありますが、その中に教会で挙げるキリスト教の葬儀に対応してもらえるところがあります。ある大手の葬儀会社ではプロテスタント式とカトリック式の両方に対応してもらうことができます。プロテスタント式の葬儀の流れを確認してみると、まず最初にオルガンの演奏と一緒に棺や喪主、遺族や牧師がすでに参列者が起立して待っている会場に入場します。続いて聖書の朗読と祈祷があり、牧師による説教が行われます。

続きを読む

2019年07月05日

日本ではこれなくして成り立ちません

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本で葬儀を行う場合は火葬場の存在なくして基本的に成り立ちません。というのは日本では基本的に土葬が禁止されているからです。その日本の火葬場は基本的に各市町村に1か所くらいの割合で設置されています。そしてその運営は各自市町村がやっています。それゆえに火葬炉の規模も設置された時期も異なること、そして需要と供給の数もそれぞれ異なるので、利用料金は全然違います。そしてもう1つの特徴は地域内に住民票のある人とない人では料金格差を設置していることです。

続きを読む

2019年07月03日

葬儀のアクセサリーと御霊前のマナーを知ること

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お葬式やお通夜に参列をした際に持参をするのが御霊前であり、弔慰金を参列者が遺族に贈ることになります。受付で渡す際の不祝儀袋、もしくは香典袋の表書きとして、献辞の際に使用をされる言葉です。人が亡くなると霊となって、その後49日間は存在をすると考えられています。仏教では成仏までに期間が49日という考えであり、その後は仏になることから霊として存在する49日間、香典を出す際には御霊前を使うのが一般的です。

続きを読む

会社員橋本の葬儀AtoZ Copyright(C)www.hashimoto-atoz.org All Rights Reserved.